徹底比較!!虫歯の進行と治療回数
みなさんこんにちは(^0^)スタッフのMです。 患者様によく「歯医者は治療時間が短いのに何回も通わなくちゃならないから嫌いだよ〜虫歯の治療ってパパっと終わらせられないの?」と聞かれることがあります。 確かに何回も通わなくてはなら...
一度虫歯になって治療をすると、どうしても修復した材料に劣化が生じてきます。
劣化した材料の周りからは新しく虫歯が出来やすくなり、その結果どんどん歯を削らなくてはいけなくなってしまいます。
多くの方が選択なさる保険適応の奥歯の虫歯治療には、銀歯が使われます。この銀歯も劣化が早い材料です。
そこでここでは、銀歯のデメリットをなくしてくれるセラミックインレーについてご説明いたします。
インレーとは、詰め物とも言われます。奥歯で出来た虫歯に対して装着されるものです。
虫歯を削って型を採り、当日は仮フタをして帰宅してもらい、後日出来上がってきたものを装着して噛み合わせを整えていきます。
保険診療では主に銀歯、保険適応外の自由診療では金歯(ゴールド)、セラミックなどが用いられます。
これは大まかな流れですが、セラミック治療の場合にはここに色合わせの写真を撮る作業などが追加されます。
銀歯の特徴は強度があることです。
噛み合わせが強く掛かる奥歯には適正な材料ではあります。
しかし銀歯が外れないように過剰に歯を削る必要があったり、使用状況に応じて劣化が早く、再度銀歯の下や境目から虫歯になることが少なくありません。
セラミックは陶材といわれる材料から出来ています。
作製される際は高温で焼き上げられ、その美しさと強度はすばらしいものです。
歯と接着させると一体化するので虫歯になるリスクも銀歯に比べ低くなります。
結果として再治療も少なくなり、残った歯を保全出来るのです。
ハイブリッドセラミックインレーはセラミックとレジンと言われるプラスチックが混合した材料になります。
セラミックインレーと共に精度に優れますが、プラスチックの吸水性などを備えていることで色に変化がでてくることがあります。
保険適応治療と自費治療は何が違うの?こういった疑問をも持たれる方が少なくありません。
銀歯とセラミックそれぞれがどういう治療をされるのか、またどういう特徴を兼ね備えているのかをまずは理解して頂くことが大切ですので、ここでは保険と自費の違いについてセラミックインレーが再治療を少なくさせる特徴を出しながら説明していきます。
説明もなく銀歯にされてしまったらば歯の将来を考えると残念なことです。
精度が良いということは削った歯に対してぴったりと着いていることが条件となります。
一度失ってしまった歯は二度と戻りませんから、それに置き換わる材料というのは削られた歯に対し段差もなく滑らかであることが大事です。
セラミックはその特徴を有しています。
一方で銀歯ではどうしてもその削った部分とのギャップが生じてしまうのが現状で、食べカスなどが引っかかり残ってしまうのです。
精度が良いことと関連して、汚れが溜まりにくくなると歯磨きも行いやすくなりますので、虫歯になるリスクも銀歯に比べ大きく下がってきます。
併せて歯科医院で定期的なメインテナンスを行い、歯石やバイオフィルムの除去など日常で落とせない汚れを除去することでさらなる虫歯予防へとつながっていきます。
型をとる材料にも違いがあります。
保険診療ではアルジネートと言われる安価な材料で行います。
材料の変形もしやすく、精度に劣ることとなります。
セラミックに用いられる材料はシリコンと言われるゴム製の材料です。
固まった後の変形が小さく、エラーが起きにくい材料です。
保険診療で認可されているセメントは繰り返しの咬む力に耐えうる強度がなく、破壊されて唾液によって溶かされてしまうことがあります。
その隙間に虫歯菌が侵入して虫歯を進行させます。
セラミックで使用するセメントは、確実に詰め物と歯を接着させます。
また力や水分にも強い性質があります。
口の中は様々な温度の物や酸っぱい辛いといった刺激物も入る過酷な環境です。
そこでも維持出来る接着剤がセラミックの特徴です。
保険診療は残念ながら大量生産のサイクルに回されます。
集められた模型もランダムに配当され、特定の技工士さんを選択することが出来ません。
これは技工士さんの技量により出来上がってくる物の精度が大きく異なることを意味します。
また最近ではコストを下げるために海外へ発注することも増えてきており、目の届かないところで作られていることが多いのです。
セラミックは歯科医院で認めた信頼される技工士さんにお願いすることになります。
相談しながら製作もされるので、自信を持って提供出来るセラミックを作ることができます。
再治療を行うたびに自らの歯は削られ、詰め物から被せ物へと治療が進みます。
それでもだめなら 抜歯となってしまいます。
大事なことは治した歯を再治療させないという考えが非常に重要になります。
もちろん虫歯治療で治した歯はたとえセラミックであっても天然の歯には勝てません。
しかしその後の予後がよいので再治療のリスクが下がってきます。
どのような治療が歯を守ることになるのか歯医者さんとよく相談して治療を選択してみてください。
ホワイトエッセンス渋谷のセラミック治療の特徴
ホワイトエッセンス渋谷では、一般治療の中でも生体親和性が高いセラミック治療に力を入れています。
見た目も噛み心地も快適な治療を提供できるよう日々研鑽を重ねる歯科医師と歯科技工士が患者様各々が抱えていらっしゃるご要望に応えられるようにしております。不明点やご質問は遠慮なくご相談ください。