ホワイトニング後に歯の一部が白くなるときがある
初めてのホワイトニングの際に部分的に白くなることがあります。
歯の表面の構造は全面に渡って均一というわけではなく、ホワイトニングされやすい部分とされにくい部分があります。
ホワイトニングされやすい部分が先に白くなり、ホワイトニングされにくい部分が白くなりきれずに残って帯状に見えたり、白斑となって現れます。
この白斑は誰もが起こりうるわけではありませんが、生じてくるとホワイトニング初期は白斑が目立ってしまうことがあります。
しかしホワイトニングが進んで行くにつれて周囲がより白くなっていくことで目立たなくなってきます。
歯の白濁への対処法
軽度であればホワイトニングを続けていけば改善されていきます。
また歯のミネラルパック(MIペースト)でも改善できます。
MIペーストは飲食物に含まれる酸によって失われたミネラルを補うための魔法のクリームと言われています!
MIペーストを使う際にマウスピースを装着するとより効果が高くなります。
MIペーストについてはこちらをご覧ください。
重度の場合はコンポジットレジンといわれる詰め物やラミネートべニアといわれるセラミックの治療で改善する方法もあります。